合同会社しもかわ森のブルワリー

クラフトビール 定番の3種

PROCYON-プロキオン-(ピルスナー)
最初の一杯に!
SIRIUS-シリウス-(ペールエール)
香りと苦味のバランスをお楽しみ下さい
BETELGEUSE-ベテルギウス- (ヴァイツェン)
バナナやクローブのような香りのフルーティーなビール
【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット
Left
Right
【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット 【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット

合同会社しもかわ森のブルワリー(下川町)

【北海道産】しもかわ森のブルワリーのクラフトビール定番3本セット

¥3,000(税込)

しもかわ森のブルワリーの定番3種のクラフトビールです。
副原料に北海道下川町産トドマツ枝葉を使い、さわやかな森の風を感じられるビールに仕上っています。
ロゴマーク入りの化粧箱に入れてお届けします。

  • PROCYON(プロキオン) 
    ビアスタイル:ピルスナー
    内容量:330ml
    アルコール度数:4.5%
    IBU(苦味指数):30
    チェコ発祥の元祖ピルスナーの味わいを目指したラガー(下面発酵)タイプのビールです。
    一般的なピルスナーよりもモルトの風味を強調しました。
    チェコ産ホップによるキレのある苦味と余韻は、最初の一杯としておすすめです。
  • SIRIUS(シリウス)
    ビアスタイル:ペールエール
    内容量:330ml
    アルコール度数:5%
    IBU(苦味指数):31
    アメリカンホップによる柑橘の香りとトドマツ由来のグリーンな香りが特徴のエール(上面発酵)タイプのビールです。
    森林の町下川の風を感じられるようなビールを目指し作られました。
    香りと苦味のバランスをお楽しみ下さい。
  • BETELGEUSE(ベテルギウス) 
    ビアスタイル:ヴァイツェン
    内容量:330ml
    アルコール度数:5%
    IBU(苦味指数):10
    南ドイツの伝統的なスタイルを目指した、小麦麦芽50% 以上のエール(上面発酵)タイプのビールです。
    苦味は少なく、少し酸味があり、バナナやクローブのような香りのフルーティーなビールです。
    ビールの苦味が苦手な方にもおすすめします。
のし対応について
のし対応は別途110円かかります。
  • 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
  • 20歳未満の者に対しては酒類を販売しません
年末年始の営業について
※年内の発送は終了いたしました※

休業:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
商品発送・お問い合わせサポートが休業となります。
12月28日(土)~1月13日(月)は日付指定ができません。
¥3,000(税込)
のし対応
のし
名入れ(希望の場合のみご記入ください)
名入れ(全角10文字、半角20文字まで)
【この商品はお届け希望日時を指定できます】

送料についてはこちら

商品についての問い合わせ
内容・容量 PROCYON(発泡酒)
SIRIUS(発泡酒)
BETELGEUSE(発泡酒)
各330ml
賞味期限 製造から3ヶ月
配送方法 ヤマト運輸(クール便)
発送目安 ご注文から15日営業日以内

この商品の生産者

合同会社しもかわ森のブルワリー
合同会社しもかわ森のブルワリー
北海道上川郡下川町錦町24番地1

生産者について

町の面積の9割を森林が占める町、下川町。
林業が盛んな同町に起業型地域おこし協力隊で活躍中の中村隆史さんが移住をしたのは2022年。2年目の秋には、町内の空き店舗を改装しビアバー「ビアスタンドエール」プレ・オープンし、全国からよりすぐりのクラフトビールを提供しながら、その冬には、念願の自社醸造を果たしました。
現在は自家醸造ビールと他社製ビール合わせて6タップで提供しています。

札幌で半導体エンジニアをしていた中村隆史さんは、仕事帰りに飲みに行くことが好きで、ご夫妻ともに大のお酒好き。いろいろな酒類を嗜むなかで、国産のクラフトビールをきっかけに各国のビールを楽しむようになり、ドイツの象徴的なビール「ヴァイツェン」との出会いで、その奥深い世界にすっかり魅了されました。
コロナ禍もあり、地方への移住や第二の人生について考えたご夫妻は、趣味の家庭菜園で土に触れる時間の尊さを感じていたこともあり、就農の道も考えましたが、ハードルの高さも知っていました。北海道でますます盛んになっているワイン造りに精通している友人のアドバイスや、役場の担当者の後押しもあり、下川町に移り住むことや、誰もが親しみやすいお酒でもあり、地元の農作物を原料にできる、大好きなビールを造ろうと決めました。

中村さんが修行先に選んだのは、札幌のスミカワビール(旧澄川麦酒)。
1ヶ月間しっかり製法を学び、「石見式醸造方式」と呼ばれる小ロット生産を可能にした醸造方法で、オリジナリティあふれるクラフトビールを造っています。
150Lの容器を6台配し、ビアバー「ビアスタンドエール」では6つのタップを備えており、木金土の夜を中心に営業。
自社のクラフトビールをはじめ、全国よりすぐりを集めて提供しています。

店内や醸造所の設計は、修行先のご縁で繋がった建築家に依頼し、随所に下川町の木を用いています。床材やテーブル、カウンターだけでなく、照明器具も下川町の木を選びました。

「下川町の夜はとても暗く、静寂の中で星の輝きがとても綺麗なんです。」
この町に住んで良かったことのひとつに夜の静けさをあげる隆史さん。
見上げた満天の星空の美しさを、ロゴマークに写し取り、瓶ビールには森を連想するイラストをあしらい、同町のデザイナーと共にラベル作りました。

第二の人生に農業を志したこともあるご夫妻は、土に触れる時間をとても大切にしています。
ホップの定植にもチャレンジ中で、町内産の原料でビールを造るため、ゆっくりと育みながら、下川特産のいちごやトマトなど、地元の果物・野菜を副原料に、オリジナリティあふれるクラフトビールの開発を進めています。